新たに住宅を購入したときの保険について

よろず相談所

マイホームを購入したときも、火災保険へ加入しましょう。

「新築戸建てのオール電化住宅だから、火災のリスクは低いと思うけど…」という方にも、火災保険は必要です。なぜなら、いくら自分が気をつけていても、近隣の住宅が火事になり被害に巻き込まれる可能性があるから。

近隣が起こした火災でマイホームが焼けてしまっても、火災を起こした人に重大な過失がなければ法律上の損害賠償責任はなく、自己負担で再建を行わなければなりません。住宅ローンの残債を抱えながら、さらに再建費用を支払うのは、経済的負担があまりに大きすぎます。火災保険は、こうしたリスクから私たちを守る重要な役割を果たしてくれるのです。

また火災保険は、火災による損害だけでなく、台風や雪といった自然災害・水災・水濡れ・盗難による損害なども補償してくれます。マイホームを購入する際は、引き渡し日が補償開始日となるように、前もって火災保険を契約しておきましょう。

当NPOと致しましては、地元で信用できる保険代理店と現状の保険内容を確認頂き、どのように進めていくかの共有、必要なポイント、減額しても良いのでは、と考えられるポイント、今後のリスクとして不要と考えられるポイント、それぞれを鑑みて、現状における最適な内容をお勧め致します。

※ご相談は、本ホームページのメールフォーム、若しくはLINE公式アカウント登録後にメッセージ等、お気軽にどうぞ。

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました